2020.07.06ブログ
雨ですね
こんにちは、いずあこです。
雨が続いていますね。九州では豪雨でたくさんの被害が出ているようです。年々こういった被害が多くなってきているように思います。昨年9月の台風で実家が被害を受け、両親と連絡が取れなくなったとき本気で安否を心配しました。普段は連絡ないくらいが元気な証拠と思っていましたが、さすがに怖くなって道路が開通してすぐに見に行きました。幸い元気にしてくれていましたが、心細さはあったようで、私の顔を見た瞬間の驚いた顔と嬉しそうな声は忘れられません。環境破壊、地球温暖化、真剣に考えるべきだと思います。
さて、我が家では子どもたちの学校がほぼ再開し、旦那も会社に行く日が増え、ちょっとずつ普通の生活に戻りつつあります。ですが、モヤモヤした感じはずっと残っています。子どもたちはそれぞれの生活にまい進していて、おそらく充実した毎日を送っています。旦那も仕事に関しては全力でやってくれています。私も早寝早起きをし健康に過ごしています。でも何かモヤモヤするのです。なぜか・・・誰かに会いたい、誰かとおしゃべりしたい、そう思うようになってきたのです。ステイホームしていたときは友人に会えなくても仕方ないと思っていましたが、きっとそれも限界がきているのだと思います。家族以外の人と喋ること、今のご時世難しくなってしまい、だけどこれこそ実はとっても大事なことなんだと感じています。お子さんが小さいママたちは特にそう感じているのでは?会って喋る、ちょっとの時間でもいいから家族以外の人と関わりたい。大切なことだと思います。
国分寺市では親子ひろばが再開しだしています。人数や時間に制限はありますが、それでも誰かに会える機会はできました。ファミリーサロンもランチや施術が再開しています。雨でお外に出にくいですが、煮詰まっちゃってる方はお電話だけでもいいです。誰かとお話しましょう。
先日、次女に「ためいき」を指摘されました。旦那が年中ためいきをついていて、それを聞いているとなぜだか腹が立つのですが、私も「はあ」と言っているみたいです。ためいきくらいつかせてよ、ためいきつかないとやってられないんだよ、と言っても「でも嫌だ」と言われました。私「母さんだっていろいろがまんしてるんだよ」次女「私だってがまんしてるんだ」・・・そうだよね。多感なこの時期にいろいろ思ってるよね。すまなかった。だけど今いろいろ母さんの話を聞いてくれるのは君だけなんだよ!母さんの愚痴を聞き流しながらでいいから聞いてくれ~!中学生、自分のことで精一杯だよね。。。反省。。。これからは「はあ」のかわりに「にゃあ」とでも言おうかな。